汗が臭うメカニズム

~汗が臭うメカニズム~
肌表面には肌をさまざまな外敵から守るために常在している細菌が存在し、汗が分泌されるとこれらの細菌によって汗の成分が分解されたときにニオイが発生するのです。
ですので、汗をかいても細菌に分解される前に拭き取ったり、洗い流せばニオイが発生することはないのです。
また皮脂腺から分泌される皮脂の場合は、酸化することによってニオイの原因となるのですが、この酸化は分泌される前に体内ですでに酸化している場合と、分泌された後に皮膚表面で酸化される場合があるので、皮脂自体がニオイの原因となっていることもあるのです。
~人それぞれ体臭(ニオイ)が違うのは~

人間すべての体臭、ニオイが違う大きな原因は食生活の違いです。
汗の成分(特にアポクリン腺から分泌される汗や皮脂腺から分泌される皮脂)は、食べたものによって違ってきます。
ですのでそれらの汗が細菌に分解されたときに人それぞれニオイが違ってくるのです。
また食生活がほとんど同じ場合でも、肌表面に常在している細菌の種類や数なども違ってきますので、体臭は人それぞれ違うのです(外国人にいわせれば日本人は醤油のニオイがするそうです・・・)。
スポンサードリンク