耳垢(耳アカ)が湿っている


ワキガ体質の人は耳垢が湿りがち わきがの原因とされているアポクリン腺は耳の中にも存在していますので、耳垢(耳アカ)が湿っているということはそれだけアポクリン腺の数が多く、活動が活発であることが予想され、さらに耳の中のアポクリン腺が多いということは、わきの下のアポクリン腺の数も多く、わきが体質な可能性が高いと考えられています。

もちろん耳垢が湿りがちだからといって、ワキガ体質とは限りませんが、わきがの人の多くが耳垢が湿りがちであることも確かなのです。


スポンサードリンク

 

Copyright © 2006-2022 ワキガ治療法と手術法. All rights reserved